〜りさのヨガ物語⑤社会人になりました〜
- risayoga2006
- 2022年1月25日
- 読了時間: 4分
これまでのお話〜りさのヨガ物語〜
さてさてそんなこんなで大学生を終え?(めちゃくちゃ割愛w)
新入行員として三井住友銀行(通称:SMBCと言う名前の超体育会系銀行)に総合職として入行したわたし。

(本店の写真があった奇跡!!笑)
なぜヨガインストラクターにならなかったのか?というと理由はたったひとつ。
新入社員って大学卒業時にしか経験できないから。
実は就職のとき
①ヨガインストラクターになる
②教員になる
③会社員になる
この3択がありました。
でもね、考えた時に新入社員で会社員になれるのはこのときだけだな。
と思って会社員を選択♪
あとヨガのクラスを学生ながらたま〜〜に持たせていただきながら、受けてくださるのはだいたいOLさんばかりだったのでOLさんの気持ちも分かったほうがいいかな。と思って。
(結構真面目だよね。笑)
やっぱり経験しないと伝わらないこともありますよね♪
しかーーーしここで、またいつものあれが起こるのです・・・
4/1の入行式。
「ミスった・・・ここ、じゃ、ない・・・」←あれ?なんか過去にもこんなことが。笑笑
そう。やっぱり思いました。
なんか違ったんですよ。
でもね入行しちゃったし、まぁしゃあない。
自分で決めた道です。
でもね、やっぱり違ったんでしょうね。
1年目で病みすぎて、もう限界だ!辞めよう!と、支店長に、伝えかけるタイミングで・・・
転勤(笑)
3年目で病みすぎて、もう無理だ・・・
というタイミングで
精神疾患(笑)
社会から強制シャットアウト!!
流石に結構この時はしんどくて。
今思うと何が原因か分かります。
自分の入社したあの日の”なんか違う”を我慢しすぎてた。
必死で銀行について行こうとしたし
頑張ることが美しいと思っていたし
頑張れば認めてもらえました。
認めてほしくて頑張りました。
だってわたしバリキャリって素敵と思ってメガバンク入ったもん。
リーマンで就職率がめちゃくちゃ低かった時期に自分で決めてきた就職先だもん。
世間が就職できないって嘆いていた時代に選んでもらった大手企業だもん。
意地でもやってやる!って燃えていました。
(プライドの塊バンザイwwひゅーひゅー!!)
とにかく必死で生きていました。
とにかく必死で仕事していました。
男になるかと思いました。
いやもはや8割型男だったのかもしれません(笑)
※ここだけのお話。(全体公開だけどw)
実際わたしは頭が禿げてきて、同期(女)は髭が生えてきた。
男並みに働くのは良くないと身を持って体験!!!!!笑
女性たちよ。女性らしく生きよう。身体は素直だ!!!!笑
でもね、日を追うごとに
毎日辞めたい・・・って泣いたし
毎日営業車の中でひと泣きしてから営業をに出向いていた。
毎日の朝の会議で「どこ取れる?」の一言にお客様の大切なお金をまるでモノのように扱わないでほしい。と傷つき葛藤していました。
必死過ぎて昼ごはんも食べれなかったな(入らなかったのほうが正しいかも。)
この頃はヨガスタジオに顔を出す時間も余裕もなくて
お金には困らなかったけど精神面はガッタガタ。
上司も先輩も同期もお客様もいい人ばかりに囲まれているのに
私から完全に笑顔が消えました。
笑えなくなっちゃったんだ。
そして笑おうとすると涙が出るのよね・・・
笑えないことに泣いていた時期。
そしてついにその日が訪れます。
朝一で支店長からぽろっと言われた「俺の言うことが聞けないのか!」の一言に完全にわたしの涙腺がプツン。と切れてしまいました。
朝8時から18時まで涙が止まらなっちゃって・・・
今でも忘れない。
あの日の私は・・・・
過去一ブスだった!!!!!!
ねぇ、知ってる?
人ってね10時間泣き続けるとガチでブサイクになるから!!!!
なるべく避けたほうがいいです。
泣きたい時は泣けばいいけど、さすがに10時間涙が止まらなくなると
まーーーーーーじでブスになるよ。笑
ほんっとにあの日鏡に写った自分のブスさにはひきました。
病んでるはずなのに逆に苦笑いした。
この日を境にわたしの葛藤が始まります。
翌日から私は社会に出れなくなりました。
この時の教訓
・我慢していて良いことはない!
・頑張るが口癖になっている人は要注意です!
現在の講座情報✨

2/23(水・祝)開催
ヨガニードラステップアップ講座
(残席3)/ZOOM
1日かけてヨガニードラの講座を学びます。ヨガニードラを学びたい方。
伝えていきたい方におすすめの講座♪不定期開催です!
フォローしてね♪
毎朝のインスタグラムの言葉や最新の更新情報はこちらで流しています。
耳からヨガの考え方を✨マイペースに更新中
Comments