top of page

ヨガとの関係に迫る!藤井風が歌ったあの歌は!


はろはろ〜!ヨガ講師のりさです。

さてさて、何やら今巷で話題になっているみたいですね。

藤井風が歌ったあの歌は何だとww


マントラなんだけどね!

ちょっと目にした記事が若干違ってたからね(苦笑)

ヨガインストラクターの人たちがネタに使えるようにアップしておくね!(←理由w)


そもそもマントラって何よ!?

ってことでまずマントラの説明をするよ♪

マントラってのは【真言】とも言われるのだけれど意味合いとしてはマン(思考器官)トラ(解放する/道具)って意味があります。

つまりマントラって”思考を解放する道具”なんです。

そんなマントラには定義があっってそれは

【mananaat trayate iti mantram】=”考えることによって保護されるすなわちそれをマントラと呼ぶ”

つまり心のなかで思い出すことで保護される(守られる)。そんな意味があります。

そしてこれは祈りでもあるし、私たちのマインドなどをお掃除してくれる働きがある。

とってもとっても神聖な言葉なんです。

ちなみにマントラはサンスクリット語という古代インドの祭事などに使われる特別な言葉でできている。

ヨガで使うAUM(オーム)も宇宙音でとっても神聖なマントラの一つ。

そしてねAUMはこの世のすべてのものを表しているとも言われているよ♪

”あいうえおん”これを表しているから宇宙の根源の音と言われているの。


ちなみに神社の狛犬の阿吽も”あ〜うん”ですべての音を表している。と言われてる!

ところで藤井風が歌っていたマントラって何なのよ

この動画を見ておくれ!

これはシャンティ―マントラの一つなの。

※シャンティマントラはいくつも存在しているよ♪

Loka Samasta Sukino Bhavantu
全ての生きとし生けるものが幸せで平和でありますように。

とっても素敵なマントラだよね♪

これはウパニシャッド(奥義書)と言われるヴェーダの教えの冒頭なの!

マントラって実は抑揚も大切で。最大限にパワーを発揮するには抑揚まで意識すると◎

ヨガの中では結構主流でよく唱えられるものでもある。

ちなみにマントラの話題で面白いのは同じシャンティマントラの部類はマトリックスの挿入歌にも使われていたりするよ!

ヨガって怪しい。宗教じゃ。とかいまだに言っている人もいるけれど宗教ではない。

そしてこの世の中を生きるにあたって気が付いてしまった人は必ずここの教えに一度は触れることになると思ってる。

だってこれが今生きている私たちの真理で宇宙真理だから。

だから達観している人たちってヨガのこと知らなくても気がついたらそこに触れちゃってたりするんだよなぁ。(不思議でしょ?)


今日はちょっとした豆知識BLOG!

読んでくれてありがとうございました♡




Comentarios


©RISA IWATA OfficialHP

bottom of page