top of page
  • risayoga2006

人は〇〇をやめるほど豊かになるのだと思う

人というのは我慢すればするほどうまく回らなくて

周りの目線を気にして我慢して

嫌だなと思っても我慢して

ここを耐えさえすれば・・・

この状況が過ぎさえすれば・・・

って思って我慢を続けると続けるだけ

【我慢】を握りしめて生きることになるのでやっぱりうまく回らないのですよね。



だってさ握りしめてるから循環はしないのよ。

手放さないと回らないの。

ぎゅーーーーって手を握りしめてみて。

その状態でマグカップ持ってって言われても無理でしょ?

それとおんなじこと。



あなたが欲しいものを手に取りたくても

握りしめてたら持てないよね?

だからねギュッと握りしめているその我慢は

一度自分のために手放してみませんか?



自分のために手放して手放して手放して

一旦その重い荷物もおろして身軽になってみて?

何にそんなに縛られてる?

何にそんなに苦しんでる?

実はそれって自分で選んで我慢して苦しんでいるかも・・・




そしてそれに気づいちゃった人からどんどん人って豊かで幸せのサイクルに飛び乗ることができるんだよ〜♪


この記事を読んでしまったあなたも。

もう幸せサイクルで生きるしかないね♡

やったね♡


閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。りさです。 先日今年はじめての壱岐島リトリートに行ってきました。 相変わらず自然の中でゆっくりしたりする時間が好きだな〜。とか あぁまだまだ見せたい風景がたくさんあるなぁ。とか いろんなことを思いながら・・・ そんなときにふとね 【呼吸するように自然と行えること】ってなんだかとってもいいなって。 そんなことを思ったのです。 なかなか書けていないながらも 私、実は文章を書くのって無意識に

こんにちは。りさです。 すっかり春ですね♡ みなさん桜は見ましたか? 春といえば卒業と入学。 わたしね、近畿大学のお祝いのスピーチ好きなんです。 毎年YOUTUBE見ちゃう♡ でね、今年はサッカー元日本代表の本田選手! (かっこいー♡でもヒデも好き。←聞かれていない。笑) 相変わらずだけどいいお話満載なわけですがその中でも 【どんな環境に身を置くのかも大切だよ】ってお話。 これ、本当にそうだな。っ

bottom of page