top of page
  • risayoga2006

収入についての考え方

久々のお話は少しビジネス要素を・・・☆彡

フリーランスになって5年程経ち様々な人達とお話をする中で、私って結構モノの味方が変わっているんだな。ということに気づく瞬間がたくさんあります。(笑)

もともとバリバリの理系なんです。頭の中が。数学大好きだったからなのか逆算して答えを叩き出すって常日頃やっていてね。


例えばインストラクターあるある?なのですが毎月の給与せめて20万ほしい!!!

と思った場合みんなレッスンの数だけ増やしてみたりしません?


でもね、こういう計算ってみんなしてるかな?


20万÷4週間=5万(1週間の目標収入)


この上で週休2日がよかったら


5万÷5日=1万(1日の目標収入)


するとさこの1万円を次はどう得るのか。って話になる。


ヨガインストラクターのレッスンフィーは結構安いけど(地域によるかもだが)だいたい3,000〜5,000ぐらいが1クラスの相場だとすると


フィーが3,000円くらいならだいたい1日3クラス

フィーが5,000円くらいならだいたい1日2クラス


これくらいレッスン持てば生活が成り立つことに気がつくよね?


あとは自分でクラスをやるならば1クラス2000円(60min)なら

50,000(1日の目標収入)÷2,000(クラス単価)=25人

週間25人の人にヨガを伝えればいいことになる!


もちろん単価を上げれば集める人数は減るよ!


するとさ、多くの方に比較的お値打ちに伝えるのか

少ない人数でもほんの少し料金を上げてお伝えするのかでも

集める人数も変われば、自分の技術力など何が求められるのかって自ずとわかってくるよね^^?


そしてそんな集客力もままならないし・・・という場合はこんな問題がも出ます。

1日3クラス週5日クラスが持ちたいか問題!


人によってはアルバイトや派遣で週に2〜3回別の仕事をして3万円ほど得られれば、残りの2万円をヨガで得ればいいってなるよね!




※りささんはいつも背中で語ってくれるところが好き。って言われるんですが言われるたびにわたしってそんなに男前やったっけ?と思うww(ぼそっっ。)

こうやって逆算をして自分の収入を組み立てるってことも時にはするといいなと思うのです。これは私が銀行員時代に仕事やってる風(笑)を演じながらノートに書いて、自分がインストラクターとして仕事していくならどれくらいのレッスンフィーでどうやって回したら食べていけるのかを考えていた時のシェア。


いつもとは言わない。

でもね、やりたいことがあるのならこういった逆の発想を持っていくと確実に自分で収入を得られるレベルに達するまでに何をすればいいのかも自分で分かるようになっていくと思う。


正直な話ヨガのインストラクターで普通に食べていくのはしんどい(らしい)のですが、やり方次第やと思ってます。

右ならえ右をしていたらうまくいかないかもだけど、多分何においても未開拓分野を探して掘ったら当たる可能性は高い。(それを自分がやりたいかどうかはさておき)



今ヨガのコンサルやっている人たちも多いみたいけど、みなさんもその人達の前例がどうなのかまで見極めた上で誰に相談するのかもちゃんと見極めてほしい。

そんなことをふと思うりさいわたさんでございました。

※こんな締めをしながら只今個人のコンサルセッションの募集1年止めてるけどww←やる気の問題。わたしコンサルセッションで食べてるわけではないのでごめんよ!

(本当はね、売れてるコンサルタントはここで次回ボソッて予約かけるんだから!みんな覚えておいてね。笑)


閲覧数:112回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。りさです。 先日今年はじめての壱岐島リトリートに行ってきました。 相変わらず自然の中でゆっくりしたりする時間が好きだな〜。とか あぁまだまだ見せたい風景がたくさんあるなぁ。とか いろんなことを思いながら・・・ そんなときにふとね 【呼吸するように自然と行えること】ってなんだかとってもいいなって。 そんなことを思ったのです。 なかなか書けていないながらも 私、実は文章を書くのって無意識に

こんにちは。りさです。 すっかり春ですね♡ みなさん桜は見ましたか? 春といえば卒業と入学。 わたしね、近畿大学のお祝いのスピーチ好きなんです。 毎年YOUTUBE見ちゃう♡ でね、今年はサッカー元日本代表の本田選手! (かっこいー♡でもヒデも好き。←聞かれていない。笑) 相変わらずだけどいいお話満載なわけですがその中でも 【どんな環境に身を置くのかも大切だよ】ってお話。 これ、本当にそうだな。っ

bottom of page