長崎県壱岐島で2回目のリトリートをします♪

今回のリトリートは
瞑想リトリート!!
壱岐島は福岡県博多港から高速船で1時間(もしくはフェリーで2時間!)
魏志倭人伝では「一支国」と呼ばれる一つの国だった壱岐島。
神話の中では5番目にできたとされる島。
一つの国でもあったからこそこの島ですべてが成り立つとても豊かな島。
それが壱岐島です。

東京のコンビニの数より神社が多い。
と言われるこの島は、1000近くの神社が存在し、神社と、神様と共存している島です。
お米も、お魚も、豆腐も、塩も、野菜も・・・全部美味しい!!!!(笑)
そして景色が大変美しい。
なんだよパーフェクトじゃん!!!
って島で、島の魅力をたーーーーーーーっぷり詰め込んだリトリートを行います。
今回も拠点になるのは・・・
男嶽神社さん♡

わたしが壱岐島に来るきっかけになったのは、こちらの宮司さんと敷地内のカフェのおねえさんとの出会いでした。

猿田彦大神が祀られているこちらの神社は神話で壱岐島の始まりとも言われる天比登都柱(あめひとつばしら)が降り立ったと言われる場所。
天比登都柱って天と地をつなぐ柱でそこから神様が島に降り立った。そんなことが伝えられています。
今回はこちらの神社で毎朝朝拝(大祓の祝詞をあげて頂きます)→神社のお掃除→敷地内朝で朝食のプランをつけてみました。
先日わたしも朝拝を体験させていただいたのですが、めちゃくちゃいい!!
毎朝こうやって1日をはじめたい〜〜〜!
と思うぐらいすっごく良かったので、3泊4日の期間中、毎朝お願いしました。笑
最高の朝を神社で迎えよう!!
どんなことやるの?
例えば・・・瞑想リトリートなので・・・
瞑想をします!笑
こんな場所や

こんな場所で。

それだけではなく、、、いろーーーーーーんなお題をつけて瞑想をします。(にやっっ)
こちらに関しては、シークレット♡ふふっっ♡
後はわたしの大好きな壱岐島からすぐの無人島辰ノ島でも瞑想するよ!
辰ノ島は遊覧があるのでみなさんにわたしの涙した海を見てもらいたいです。
エメラルドグリーンなの。ほんっとにキレイで毎回泣いちゃう(T_T)♡

後はね、今回朝拝と共に初の試みは
満月の日にイルカさんとキャンプ✨
夏だと暑すぎるので、今回に持ってきました。
※ちなみに秋はリトリートができないので(宮司さん達が大忙しのため!)キャンプは春のみのプランになりそう♡
幸運の動物イルカさんが目の前におります♡
ついでにいっておくと壱岐島は、ほとんど街灯がありません。
よって満月のとんでもない明るさと自然の神秘を感じられると思います♡
※周りに家もないので叫んでも怒られませんww
キャンプファイヤーもやるよ♪
それからね、遺跡でヨガニードラもやります♡
これも初の試み✨
とってもね、素敵な遺跡が宿泊場所の近くにあるのだけど、びっくりするぐらい人が来ないww
よって夕方この場所でゴロンと横になり自然を全身で感じながらヨガニードラを行おうと思っています。

あとはね、壱岐島でお世話になる神社の敷地内のカフェ「おみやかふぇ」のゆきさんの四柱推命のミニ鑑定もつけました♡
食事はみんなで島の食材を使って作ったり、島のお店のものをテイクアウトしながら気楽に食べれるカタチをとります。


今回の宿泊は前回泊まって使い勝手の良かったお家を一棟貸しているので私達のペースで行動できます♡
わたしが壱岐島でリトリートをする理由
一つは観光地化されていない自然に触れて本来の自分自身の状態を思い出してもらいたい。
という気持ちと、少しでも島に貢献したい。
この2つです。
リトリートの金額は正直一般に出ているヨガリトリートの半額。
安すぎるのも知っている。
でもね、1人でも多くの人に壱岐島の魅力を知ってほしいし、もう半分のお金でもう一回島へいったり、島のお土産にでも回して欲しい。
そんな思いがあります。
夏に開催したときもお値打ちすぎる。って言われたけど、なんだかわたし20万ぐらいのリトリートやる気になんないのね。(もちろんそれだけお金がかかるプランなら別ですが)
だから会社も挟まないし、自分が動くし、自分がいい!と思ったものしか紹介しない。
これは何においても一緒で。
これがわたしのこだわりです。
自分がいい!
って思ったもの以外紹介したくないもん。笑
観光なら勝手に行けばいい。
観光ではできないことをわたしはやりたい♪
非日常の空間に溶け込むからこそ自分と向き合うこともできる。
だからね、ピンときた方にこのリトリートは受け取って欲しい。
そう思っています。
こんなにBLOG書いたけど、あと2席。
どんな方と会えるかな♡
みんなに触れてほしい空気がたくさんあるよ・・・♡
壱岐島瞑想リトリート2022春
日程 2022.4.15~18
Comments