こんにちは!
ヨガ講師のりさです。
もっと更新したいのにwww
ぜんぜんできないので今年の後半(7月)からは頑張りたい所存。笑
さてさて!先日伊勢リトリートを開催してきました!

年間でだいたい4〜5回行うリトリート。
いきなり電車が人身事故で止まりスロースタートになってみたり
いつも使うお店が休みだったり
時間がパツパツになってみたり
大雨に降られたり
一見ネガティブな出来事もたくさんあったけれど・・・
⠀
結局みんながしっかり準備してくれたのでスムーズに集合できたり
滝行の社長さんがサプライズでBBQのおもてなしをしてくれたり
いつもの行程を変えて違う選択を取り入れたり
最後を最善の形で迎えられることを願ったら
最後の最後でお日様☀️が見えて
無事に皇大神宮で御垣内参拝できたり。

たかが1泊2日。
されど1泊2日。
⠀
自然相手にすると思うようにいかないこともたくさんあって。
でも伊勢や自然の対応に慣れているからこそ信頼しきってもいて
「大丈夫。全ては最善だから。」と言い続けたこの時間。
⠀
最後の最後にそれを物語るようなお日様☀️
御垣内参拝(正式参拝)で内宮の中に入った瞬間。
「ほらね、最後は全てうまくいくでしょ?だから信じて委ねてね。」そう言われた気がしたんです。
⠀

みんなに一番いい形でこの時間を味わって欲しくて、でも自分の力だけではどうにもならなくて、諦めて委ねた先は完璧な最善で✨
⠀
サットサンガやダルマシェアリング
食べる瞑想に歩く瞑想
滝行に正式参拝
ヨガニードラ💤にBBQにサウナetc..
⠀
濃いい濃いい時間は毎回本当に「ありがとう」で心がいっぱいでした。
⠀

「りささんのいる環境は安心できる。」
「りささんの周りの人は安心できる。」
「だから大丈夫なんだって思えるんです。」
⠀
今回そんな言葉をもらいながら、そうやって安心安全の場を提供し、その中でみんなが繋がり笑顔で帰っていくのはなんて尊いのだろう𓂃◌𓈒𓐍と。
⠀

人というのはタイミングでたった1日のリトリートでも
顔が変わるほどの経験をするのだと。
それは時間ではないのだと。
いつもリトリートを通して教えられます。
この伊勢のリトリートは【本来の自分に還る】
という言葉が一番しっくりくる気がしています。
伊勢って魂のふるさと。と言われるぐらい日本人の真髄に基づいている場所なので。
※ちなみに・・・
壱岐島は【自分として生きるを決める】
久高島は【ありのままの自分を受け入れる】
そんなイメージ✨
やっぱりそれぞれリトリートにはテーマがあって。
今回の伊勢のリトリートではじめて
【私は、参加者の方をその場所のエネルギーに繋げ、その人が本来の道に戻れるお手伝いをさせてもらってるのかな。】
と。思えたのです。

気がつけば今回17回目のリトリート。
年間5本くらい講座やりながら全国飛び回っておりますが、これも一つのお役目なのだろう。と、ありがたく役割を全うさせてもらえるのはこうやって集まってきてくれるみんなのお陰様。
これまでリトリートに来てくださった皆さんありがとう。
そして今回ここに辿り着いてくれたみんな♡ありがとう。
まだまだこれがゴールでなく私自身も精進していきます。
次は夏の壱岐島!楽しむ!!!!

Comments