top of page
  • risayoga2006

苦手なことや新しいことを始める時は〇〇〇〇〇感覚で♪



苦手だからやることって大事な気がしてる

苦手を理由にやらないと

本当人って伸び率下がるんだよね


え?意識高い系?笑

でもこれは本当にいつも思ってて

女性は男性に任せればいいのよ!

みたいなことを言われる方もいらっしゃるけども(もちろん任せることも大事な時もあるのだけれど。)

できないことをやってみることで新しい脳シナプス作られると考えたら頭まで老けないょ♡って私は思っていたりもする。笑笑

というかできないを理由にするよりも

やってみてどこからできないのか

の方が自分の向き不向きってわかる。

ほらむいてないのにやるのはやっぱりしんどいけど

やってもいないのにできないのはちょいと違う気がするのね!

やってみてそしたら新しい得意分野になるかもしれない(わたしのPCがまさにそうやった!)

やってみるから自分のことを知れるし自分の可能性や新たな一面をみれるので苦手を言い訳にしないって大切やと私は思うのょー★

ほんの少しの苦手が新しい世界に連れてってくれることって

意外とたくさんあるからね♡

だからちょっとだけやってみる!

これって大切なのかも♡って思ってる。

苦手と思ってできないくらいならちょいと【つまみ食い】と捉えてみたらどう? 得意か不得意かはわからないけれどちょいとつまみ食い♡

それくらい軽く捉えてみたらいいんじゃないかな♪


そしたらチャレンジすることだって軽いでしょ?

ちょいとつまみ食い♡

美味しいからまた食べちゃう。

ちょいとつまみ食い♡

お口に合わないからこれはもういっか!


それくらいの軽さで苦手も新しいこともチャレンジしてみることも時に大切だよね☺️

今日も素敵な1日を✨



閲覧数:88回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。りさです。 先日今年はじめての壱岐島リトリートに行ってきました。 相変わらず自然の中でゆっくりしたりする時間が好きだな〜。とか あぁまだまだ見せたい風景がたくさんあるなぁ。とか いろんなことを思いながら・・・ そんなときにふとね 【呼吸するように自然と行えること】ってなんだかとってもいいなって。 そんなことを思ったのです。 なかなか書けていないながらも 私、実は文章を書くのって無意識に

こんにちは。りさです。 すっかり春ですね♡ みなさん桜は見ましたか? 春といえば卒業と入学。 わたしね、近畿大学のお祝いのスピーチ好きなんです。 毎年YOUTUBE見ちゃう♡ でね、今年はサッカー元日本代表の本田選手! (かっこいー♡でもヒデも好き。←聞かれていない。笑) 相変わらずだけどいいお話満載なわけですがその中でも 【どんな環境に身を置くのかも大切だよ】ってお話。 これ、本当にそうだな。っ

bottom of page