top of page
  • risayoga2006

win-win-win




自分がやりたくて「手伝うよ!」

って時は全然いいんですけど、それでも交通費もお茶代も出ないと終わった後にわたしは愚痴が出るようですww



だって疲れてるんだもん。(素直)

やると決めたら報酬関わらずとことん向き合うわたしにとって

正直エネルギーを出そうと思って出す時は、後でしんどくて泣けることもある

そう思うとさ、バランスって大事だと思うんですよね。


だからかな、仕事の時は「win-win-win」ってのを意識してます。

大体の仕事って「win-win」だと思うんですけど

わたしとあなたと第三者までがHappyでないと成り立たないことも、この世の中にはたくさんある気がしてる。



例えば自分と周りの人とその家族までHAPPYでなかったらわたしやりたくない。笑

自分とコラボ相手とそれを受けてくれる人全員がHAPPYでないとやりたくない。笑

つまり自分にも相手にも周りみんなにもHAPPYが循環しないものは基本的にやりたくないのよ。



瞑想の講座でもわたしがやりたくて伝えてて

受けてくれる人たちが変化してて

それが受講者の家族や職場の人にいい影響がもたらされていたら

やる意味もあるってもんです。


ヨガのクラスもそう。

自分と生徒さん、そしてその周りまでがHAPPYにならないとってね。


もちろんスタジオの時は

雇うスタジオと、雇われるわたし、そして生徒さんそこがみんなHAPPYでないとねやる意味がない。


つまりは・・・


自分がHAPPYでなかったらwin-win-winって成り立たないんだぜ??


するとね、自分が気乗りしない事をいつまでもやり続けることってもしかすると周りへ迷惑をかけている可能性もあるんですよ。

知ってた??笑


自分と相手とその周り。


だいたいそこみんなが笑顔のときってうまく回りやすいときだから。

自分がどうしたいのか?

って思ったときに一つの指標にしてみてね♡


もちろんそれだけでなく

勝手にダダ漏れちゃうものはどんどん出した方がいいんだけどね😉

よし!やるぞ!というエネルギーの出し方の時はちゃんとwin-win-winも考えておくといいよってお話♡



それではまた✨





閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。りさです。 先日今年はじめての壱岐島リトリートに行ってきました。 相変わらず自然の中でゆっくりしたりする時間が好きだな〜。とか あぁまだまだ見せたい風景がたくさんあるなぁ。とか いろんなことを思いながら・・・ そんなときにふとね 【呼吸するように自然と行えること】ってなんだかとってもいいなって。 そんなことを思ったのです。 なかなか書けていないながらも 私、実は文章を書くのって無意識に

こんにちは。りさです。 すっかり春ですね♡ みなさん桜は見ましたか? 春といえば卒業と入学。 わたしね、近畿大学のお祝いのスピーチ好きなんです。 毎年YOUTUBE見ちゃう♡ でね、今年はサッカー元日本代表の本田選手! (かっこいー♡でもヒデも好き。←聞かれていない。笑) 相変わらずだけどいいお話満載なわけですがその中でも 【どんな環境に身を置くのかも大切だよ】ってお話。 これ、本当にそうだな。っ

bottom of page